【ゼンディカーの夜明け】イエローサブマリンでプレリリースに参加してきた結果

どーもRACCOGARDENのグラです。
昨日、千葉のイエローサブマリンさんで
マジック・ザ・ギャザリングの
プレリリースに参加してきました。


今回は、そのレポということで、
記事にしていきたいと思います。
デッキの作り方や感想なども書いていくので、
初心者の方は参考にしてみてください。

プレリリースって何?

プレリリースというのは、マジックの新しい製品が発売する
1週間前に開催される大会のことです。
プレリリースボックスという6パックと光っている
レアカードが封入されているボックスを買い、
そこから自分でデッキを構築して戦うシールド戦を行います。


基本的に3戦行い、それにより順位が付けられます。
僕が参加した場所では、参加賞で2パックもらえ
勝っても負けても大差はないので
和気あいあいとした雰囲気でした。
構築時間1時間。
1戦に50分ずつかかるので、計4時間ほどです。
参加費は2700円で4時間楽しめて
おまけももらえると思うとかなり
お得なイベントです。

プレリリースの流れ

プレリリースでは、多くのプレイヤーが参加します。
なので、参加するときは事前に電話などで
予約しておくことをお勧めします。
プレリリースでは、初めに構築時間が
1時間ほど設けられます。
そこで自分なりの強いと思うデッキを配られた
カードプールから作っていきます。
デッキの作り方のコツなどはこちらの記事に書いてあるので、
良かったら参考にしてください。


構築が終わると、そのまま試合となり、
各々戦っていくようになります。
3戦終わったら、参加賞や結果に応じた景品がもらえます。
ちなみに今回は、イエローサブマリンさんでは、
特別にドラゴンスリーブというスリーブをもらえる
キャンペーンをやっていました。

しかもハッシュタグ『ドラゴンスリーブinイエローサブマリン』と
つけてツイートするだけでもう1個もらえるという大盤振る舞いぶり。
もちろんツイートしてブラウンとホワイトのスリーブを頂きました。


ちなみに今回のゼンディカーの夜明けでのプレリリースでは、
参加賞にセットブースターと呼ばれる
特別なパックがもらえる予定でした。
しかし、コロナの影響からか流通が遅れていて
販売延期となっているため引換券をもらい、
後日配られるそうです。

作ったデッキ一覧

プレリリースの醍醐味がデッキの構築です。
毎回ボックスを開封するときの何のレアカードを引けるかが
一番のワクワク要素でもあり、楽しみでもあります。
今回僕が引いたのは『トリックスター、ザレス・サン


構築ではうまく使えば強いカードですが
カードプール的に合わずに使うのを断念しました。
他のレアカードはこんな感じです。


普段赤いカードばっかり使うので、
赤い神話レアの『髑髏砕きの一撃』を
引けたのがかなりうれしいところでした。
そして、今回構築したデッキが
白黒のクレリックを主体としたデッキです。
スカイスクレイブの秘儀司祭、オラー』がいたので、
クレリックのカードを多めに採用して、
クリーチャーが死んでも
戻ってくるようにしてアドバンテージを獲得する戦略です。
『希望の死、タボラックス』もクレリックで飛行持ち、
そのうえ他のクリーチャーが死んでもプラス1カウンターが乗って
大きくなるという点でもかなり相性が良かったです。

試合の振り返り

ここまでは、簡単にどのようなデッキを
作ったかについて紹介してきました。
では、実際の対戦は、どうだったのでしょうか。
個人的に覚えているところや反省点を
思い出しながら書いていきたいと思います。

1戦目 VS黒緑ミッドレンジ

第一戦目は、普段からよく顔を合わせる、
顔なじみの方との対戦。
しかも構築中もずっと隣でデッキ構築していたので、
お互いにだいたいどんなデッキを使うのかも
理解していたのでかなりやりづらかったです。
知り合いだからこそリラックスして楽しめる反面、
手の打ちやどういうプレイヤーかもわかるので、
そこが難点でもあります。


相手のデッキは黒緑のミッドレンジ系デッキ。
特にシナジーが強いわけではないですが、
カードそれぞれの性能が高く、
じわじわと追い詰められて負け。

2戦目は、お互いに殴り合いながらも
相手のリソースが尽きて
こっちが数的有利を得てそのまま勝ち。


3戦目は、絆魂持ちのコウモリがプ
ラス1カウンターをどんどん乗っけて、
序盤から3点クロックで殴り続けられるという大苦戦状態。
何とか倒しても他のレアカードも強く、
結局負けてしまいました。

2戦目 VS青黒ならず者

2戦目は初対面の方との対戦。
数年ぶりに復帰した方だそうで、話しながら
穏やかに試合開始。
1試合目は相手に序盤からどんどん押し切られ、
残りライフ2まで追い詰められます。


しかし、とにかく相打ちでもひたすら耐えて
耐えまくっていたところに
駆けつけたのがデッキの切り札
『スカイスクレイブの秘儀司祭、オラー』。
絆魂持ちなため、攻撃するたびに回復できるので、
だんだんこちらが有利になり大逆転の末、勝利。


2試合目はお互いにクリーチャーが並び、
膠着状態になったところで
今回の目玉の両面カードの1枚である
マキンディの暴走』を使って
全体にプラス2/2修正!!
一気に打点が跳ね上がりそのまま攻撃して勝ちました。
初対面ながらも和やかに楽しく対戦出来たので、
今回一番楽しい試合でした。

3戦目 VS赤黒パーティー

3戦目は何度か顔を見たことある方。
かなり明るく話しかけてくれていい人でした。
1試合目は、相手の全体2点火力というカードに
切り札のタボラックスさんと、
その他の愉快な仲間が数名焼き払われて、
そこからはだんだんアドバンテージ差が開いて負け。


2戦目では、相手がお互いのアップキープに1点ずつくらう
エンチャント『乱動する渦』を設置。
しかし、お互いに1点ずつくらうので、
こちらがどんどんクリーチャーで攻めるとライフ差が広がり
結局相手の方が先にライフが無くなって負け!


3試合目は、序盤はお互いに均衡していましたが、
こちらは『英雄たちの世話人』や『エメリアの隊長』などの
飛行クリーチャーが一気に攻めて勝ち。
やっぱりリミテッドで飛行はとてつもなく強い!
とりあえず飛行は見たら入れても良い感じです。
そんなこんなで結局2勝1敗で終わりました。

結果は2勝1敗でも大満足!

今回は、プレリリースに参加した模様を
記事にしてみました。
試合で勝つのはもちろんうれしいですが、
いろんな人と知り合えて
仲良くなれるのが個人的に一番良かったりします。


(まぁ、たまになんだこいつ!?みたいなクソ野郎もいますけどねwww)
そして、なんと今回参加賞としてパックを2パックもらいました。
すると今回のトップレアにもなりえる、今後の注目カード
創造の座、オムナス』をゲット!
これだけで3000円くらいはするはずなので、
元が返ってきました。


なぜか僕は参加賞でトップレアを引く確率が異様に高い!
以前はウーロ、他にも灯争大戦ではリリアナと
神に愛されてる気すらしてきます。
そんなこんなでお得でしかない、プレリリース。
初心者の方も出やすいイベントなので、ぜひ参加してみてください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中