【注意!】MTG初心者必見!害悪プレイヤーに当たった時の対処法とは

どーも、RACCOGARDENのグラです。
僕は、趣味でマジック・ザ・ギャザリングを初めて
2年ほどになる中級者プレイヤーです。
大人になって始めたため、
なんとか耐性がありましたが、
たまに問題になるのが、
カードゲーマーのマナーの悪さです。


もちろん人やグループにもよりますし、
場所などによっても全然違います。
しかし、運悪くそんな害悪プレイヤーに
当たってしまったとき、ショックを受けたり
どうすればいいのか悩む人もいると思います。
そこで今回は、カードゲーマーの対応や
対処の仕方について紹介していきたいと思います。

そもそも害悪プレイヤーってどんな人?

害悪プレイヤーにもいくつか種類があります。
マジックのプレイヤーは、20代から30代、
それ以降の年齢の人もいるので、
紳士で大人な対応が多い印象です。
しかし、それでもどこにでも害悪な人はいるものです。
では、どんなプレイヤーがいるのか
いくつか種類をあげていきます。

愛想がないコミュ症カードゲーマー

まず、1番多くて当たりやすい印象なのが
コミュ症カードゲーマーです。

挨拶もしなければ、目も合わせない。
そのうえボソボソしゃべる癖に、
常に機嫌が悪そうという三重苦。
カードゲームは、対人戦です。


あからさまに仲良くする必要はないとも思いますが、
最低限の会話は必要です。
お互いに意思疎通がなければ、
楽しくプレイなんてできません。
僕は、このパターンには、たまに当たります。
正直、当たった段階でもう負けでいいから、
当たりたくないとも思っていた時もありました。


自分は普通だと思っていても、思っている以上に感じ悪かったり、
愛想がないと人として、どうかと思うので注意しましょう。
この手の人と対戦して楽しかったことはまずありません。

臭いがキツイ不潔カードゲーマー

カードゲームのプレイヤーの中には、
なぜか見た目を気にしないどころか、
お風呂にも入らない人もいます。

遊戯王なんかでは、ルールとして
お風呂に入って清潔にするというのも
規定として出たそうです。


僕は大きな大会で、1度その手の
プレイヤーを見かけたことがあります。
本人は気づいていないパターンなのか、
迷惑でしかありません。

ドラゴンボールにも、バクテリアという
風呂に入らないキャラがいましたが、
まさにそんな感じ!


カードゲーマーの中には
洋服や身だしなみにお金をかけずに、
カードに全振りしちゃってる人もいます。

しかし、清潔感や身だしなみは人としてのマナーなので
最低限歯磨きや不快にならないような準備をしましょう。

煽ったり、いちゃもんを付けるキチガイカードゲーマー

最後は初心者の方ほど当たると辛い
害悪プレイヤーの文句を言ってくるキチガイプレイヤーです。

これは、複合型であるパターンも多く、
コミュ症のプレイヤーの時もあります。
初心者の時は、プレイも遅く、ミスもしがちです。
それを鬼の首を取ったように指摘したり、
あからさまにイライラして威嚇したりする人もいます。


それとカードゲーム用語のシャカパチの異常な人も中にはいます。
シャカパチとは、手札をシャカシャカパチパチ
高速で入れかえている人です。
これがたまになら良いのですが、
手癖で永遠とやっている人は、
病気かなと疑います。
試合が終わった後にデッキを見せたりすることもありますが、
中にはアドバイスじゃなく、
ただイチャモンをつけてくる人もいるので、
注意しましょう。


カードゲームは、人によって楽しむポイントが若干違います。
好きなカードを使って勝ちたい人もいれば、
とにかく勝ちを追求する人。
テーマやコンセプトを重視する人や、
金額的な範囲など制限を加えてやっている人もいます。
そういうのも考慮しないで、自分の物差しだけで、
相手を批判するような人は完全な害悪です。

害悪プレイヤーにあたったらどうすべき?

ここまでは、害悪プレイヤーには
どんな人がいるかを紹介しました。
ここまで読むと少しウンザリしたり、
実際に対戦したことある方は、
思い出して嫌な気分になってしまった人もいるとおもいます。
しかし、害悪プレイヤーの対処の仕方を覚えておけば安心です。
害悪プレイヤーのせいでもう遊ばないとなるのは、
勿体ないので自己防衛法を覚えておきましょう。

対処法その1 そっと避ける

まず、害悪プレイヤーだと思ったら
なるべく関わらないのが基本です。

特に最近は女性のマジックプレイヤーも増えているので、
変なプレイヤーだと思ったら即距離をおきましょう。
大会で対戦しなくてはいけないときは、お店の人に言うか、
ジャッジを呼ぶのもおすすめです。

不快な行為をされたら、
それはハッキリと主張していいことです。


自分が飲み込んで収まるレベルなら、
諦めるのもできますが、
本当にどうにもならないような人もいるので気をつけましょう!
僕は、一人コミュ症タイプで思い当たる人がいます。
何度か対戦しましたが
「すごいですねー!ここまで人をムカつかせる
天才にはあったことないです」
って
言おうか死ぬほど迷いました。


でも言っても無駄だろうと思って、
可哀想な人間だと相手にしないようにしています。
成人した大人で、人の気持ちも考えられないクズは、
基本変わりません。
そんな人に時間をさくほうが勿体ないと僕は考えます。

対処法その2 店を変える

害悪プレイヤーと出会ったら、
なるべく接触の機会を増やさないように店を変えるのも
選択肢にいれましょう。

カードゲーマーの中には、
一定数コミュニケーションが苦手な人がいます。
そして、仲間内だけでわちゃわちゃしていて、
新規ユーザーに優しく無い人もいます。


自分から積極的に入れないと、
仲良くなるまでけっこうハードルが高いものです。

幸い僕は、二店舗目で楽しく遊べるグループにいれてもらえたので、
今でも楽しくそこでプレイしています。
特に女性の場合なんかは、圧倒的に男が多いので
彼氏や一緒に遊べる人を連れて行くのが1番おすすめです。

マジックプレイヤーは、他のカードゲームに比べたら
大人のプレイヤーなので、親切に教えてくれる人が多い印象です。


なので、怖がらずに声をかけるのもいいですが、
優しそうな雰囲気の人を選びましょう。
最初の教えてくれる師匠というか、
先生的な人ができるかどうかでも
マジックの面白さは変わります。

対処法その3 マジックアリーナに切り替える

マジック・ザ・ギャザリングは、奥が深く、
コレクション性にも優れています。
そのため、長く楽しめる趣味の一つです。

将棋や囲碁のように今後も世界中の
老若男女に愛されるカードゲームになるでしょう。
しかし、たまにですが、害悪プレイヤーに
当たってしまうこともあります。


そんな時に楽しいものを、害悪プレーヤーのせいで
離れるのは勿体ないと思っています。
そんな時にマジックアリーナがおすすめです。
マジックアリーナならばパソコンでプレイするので、
嫌な目にもあいづらいですし、臭いやつとも対面しません。

また、難しいカードの処理なんかも自動で行ってくれるので、
非常にありがたい。


無料で始められるのも大きく、無課金でも
十分に楽しめる内容になっているのもいいところです。
コロナの時代でなかなか外に行けない今は、
特にマジックアリーナで遊ぶのは、良いことでしょう。
しかし、僕は、むかつくやつも中にはいますが、
やっぱり対人戦に面白さを感じます。
人とのコミュニケーションにもなりますし、
相手の表情を読んでどのカードを切るかの
読みあいが好きだからです。
それに対人戦の方が勝った時によりうれしいですよね。
まぁ、露骨に機嫌悪くなるような奴とは、
やりたくないですが・・・


マジックプレイヤーは、20代中盤から30代が多いです。
つまり、れっきとした大人であり、社会人がほとんど。

しかし、これまで生きてきてわかりましたが、
年齢は大人でも精神的に未熟な人は結構います。
これはカードゲーム界隈に限ったことではないでしょう。
マジックでは、プロもいて真剣に取り組んでいる人も
いるのもわかっています。
しかし、しょせんカードゲームであり、遊びです。
もちろんリスペクトは、しています。
真剣にやっている人をバカにしているつもりもないです。
しかし、負けたときに不快にさせるような言葉を言ったり、
あからさまに雰囲気を悪くするのは違うと思っています。


負けたならちゃんと負けを認めて、相手をたたえろよと思います。
愚痴みたいになっちゃいますが、
負けたときに『負けでいいです』って言う人。
あれは、なんなんですかね。
僕が言葉に神経質だからというのもあるでしょう。
しかし、『負けでいいです』ではなく、
『負けました』とか『参りました』というのが
普通なのではないでしょうか?
『負けでいいです』は、勝てるけど負けたみたいな言い方で、
完璧に負けた奴ほど言いますよね。
まぁ、そんな時は日本語もしゃべれない
コオロギか何かだと思うようにしてますけどね

最悪なプレイヤーも中にはいる。しかしそれ以上に優しい人も多い

今回は、カードゲーム界隈にいる
害悪プレイヤーについて紹介しました。
害悪プレイヤーは、マジックの中だと
1割から2割くらいの割合でいると考えています。

出会った時は、なるべく何かされても
気にせずそっと離れること。

これにつきます。


初心者さんの場合だと序盤にあうことで、
トラウマになることもあるでしょう。
実際僕も体験して、マジで嫌でした。
しかし、必ず良いプレイヤーもいます。
怖いと思ってすぐやめてしまうより、
楽しいコミュニティーに入って
楽しく遊べる知り合いを増やしましょう。
あまりにもひどかったら、直接は言わなくても
お店の人にいえば何とかしてくれます。
我慢することはありません。


逆にこれを見てて、自分も少し当てはまる人は、
少し身の振り方を考えてみてはいかがでしょうか?
お風呂に入って、ちゃんと歯を磨く。
そして、多少洋服にもお金をかける。

別におしゃれでなくても清潔感を保つことは誰でもできます。
ずっと部屋干しだったり、
洗わないとお風呂に入ってても匂うこともありますよ。
そして、初心者の方には、とにかく優しくしましょう。
新しく仲間が増えるチャンスのはずです。


新規ユーザーがいなくなればその業界は衰退するだけです。
自分の好きなものを好きな人なんですから、
仲良くやったほうがお互いに良いに決まっています。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中