仕事に活かすワンピースの名言集『おれはおれの信念に後悔するような事は何一つやっちゃいねぇ!』

出典ー熱すぎるワンピース名言集!

どうも、シナリオライターのグラです。
仕事に活かすワンピースの名言集が好評だったので、
今後もどんどん書いていきたいと思います。


今日紹介する名言は、ロロノア・ゾロの
おれはおれの信念に後悔するような事は何一つやっちゃいねぇ!』です。
ワンピースは、ジャンプ特有の友情・努力・勝利を描いてはいますが、
もっと深い愛情だったり、信念や仕事に役立つ言葉も多いので
子供から大人まで楽しめますよね。


現在和の国編で、もう後半のラストスパートともいわれていますが、
今後の盛り上がりにも期待大です。
このシリーズは、どんどん書いていきたいので、
ワンピースを読んだことない人でも追いつけるように
1巻から振り返って名言を紹介していきます。

ロロノア・ゾロの名言【おれはおれの信念に後悔するような事は何一つやっちゃいねぇ!】

このゾロの名言は、ゾロが海軍に捕まっていて、
ルフィと出会った時の言葉です。
張り付けにされた状態で、ルフィに仲間にならないかと
勧誘された時に言っています。


ゾロの強い信念と揺るがない自信が伺えるいい言葉です。
では、この言葉を仕事に活かすとしたら、
どう考えますか?

仕事における信念とは

あなたは、仕事を選ぶ時、何を重要視しますか?
給料?休みがどれくらいあるか?やりがい?
人によって様々だと思います。
たしかに、どれも重要ではあります。


楽しくても稼げなくては、仕事として成り立ちません。
また、休みが無かったり、やりがいが無ければ
メンタルも体力も持たないでしょう。
しかし、重要なのに意外と大事にされていない物が
信念だと思います。


人によって価値観は違いますが、
人それぞれにこうすべきという正義や
譲れないものはあるはずです。
それが信念です。


あなたは、取引先だから、上司だからという理由で
信念を捨てていませんか?
サラリーマンならどうしても仕方ない場面もあるでしょう。
正しいと思ってもできないこと、
理不尽なことというのが社会に出れば
数多く待ち受けています。

ですが、フリーランスであれば信念というのは、
より大切です。
信念とは、ある意味自分のブランドです。


信念を曲げてしまうと自分に嘘をついたり、
価値を下げることにつながります。

なので、ゾロのように自分に後悔がないように
生きることができるほど、自分を高められます。


かなり難しいことではありますが、
小さなことでも何か一つこだわりや、
信念は持っておくべきでしょう。

信念がある人の行動は迷いがない

先ほど、信念を持つことの大切さを紹介しました。
しかし、信念を貫くことは、
そうたやすいことではありません。
信念とは、自分の中にあるいわば自分ルール。
なので、守り通そうと思えば守り続けられますが、
諦めようと思えばいともたやすく信念を曲げることもできます。


フリーランスの人は、なるべく自分のこだわりを貫くべきです。
クライアントによっては注文が多く、
なかなか思い通りにやれないこともあるでしょう。
ですが、相手の意見も聞いたうえで
自分の信念を貫き通すのも仕事の一つです。

出典ーア二メンタリズム


信念は、目標を達成するための武器のようなものです。
信念を持ち続けて戦い続けることで、
自分に自信がつきます。

その結果、仕事人としてのプライドや格も上がっていきます。
信念があると、自分の中でルールがあるので、
迷いが出ません。

フリーランスという個人で仕事する中では、
自分の感覚やルールがしっかりしていることで、
ブレずに一貫性を持って仕事をし続けられます。
そうすることで、信頼も得られます。


変に妥協して、やりたくないことも引き受けると、
モチベーションが下がります。
まだ、モチベーションが下がるだけならいいですが、
安く買いたたかれて良いように扱われる場合もあります。

協調と下手に出るのは別物

信念を貫くというと、なんとなく頑固で
人の意見を聞かないようなイメージを持った人も
いるかもしれません。
ですが、それは全く違います。


信念があるからこそ、
許すべきは許し、通すべきところは通すことができます。

フリーランスでは、価格交渉や仕事のやり方など、
すり合わせがかなり重要です。


僕の経験ですが、最初は1000円でやってくれと言われた仕事も
クオリティの高いものを出すから料金を上げてくれと頼み、
4000円までアップしてもらいました。
これだけで時給で言えば4倍違います。
納得のいかない仕事はやらない。

とりあえず、交渉してダメだったら
降りるのも一つの手です。
信念を持つことは、基準を設けることであり、
自分を守る術にもなります。

出典ーロロノア・ゾロ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ


極論、どんなにいい仕事でも
自分の信念に合わなければやるべきではないです。
強調することと言いなりになることは、
全くの別物です。


自分の価値を自ら下げることはありません。
信念を貫き、自分の正しいと思えることをしましょう。
そうすれば、相手も尊敬してもらえ
対等に仕事ができるようになります。

答えはすべて自分の中にある

『おれはおれの信念に後悔するような事は
何一つやっちゃいねぇ!これからもそうだ』
この言葉を堂々と言えるのは、まさに男の中の男。
だからこそゾロは、カッコいいのでしょう。


信念は、人に言うものでもなく自分で決めるものです。
時には何かのために信念を曲げそうになることも
出てくるでしょう。
この時に信念を貫きとおしたパターンと
信念を曲げた後を想像してみてください。


どちらが自分に心地いいかを考えるのが重要です。
仮りに信念を曲げてでも
守らなければならない何かがあったり、
後で後悔しないでいられるのであれば、
それは問題ありません。


一番良くないのは、その時の空気に流されて
信念を曲げた結果、後悔すること。

後でやっぱりこうすべきだったと思うことほど、
無駄で悲しいことはありません。

ゾロのように全ての信念を貫き通すのは、
一筋縄ではいかないでしょう。
しかし、自分の中のもう一人の自分に嘘をつかず、
少しでもゾロを意識するだけでも
今後の仕事のスタイルも大きく変わります。


意識することが大事です。
まずは、些細なことでも
自分で信念を決めてみてはどうでしょう。
僕は、これから週6のブログ記事の投稿を
3年はやめないというのを一つの信念にしようと思います。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中