あなたは目標を立ててますか?仕事における目標の重要性

あなたは、目標を普段から立ててますか?
目標と言うと、体重を5キロ落とすだったり、
収入を2万上げるだったり、
お正月など特別な日になんとなく決める人もいると思います。


しかし、実際それでどれだけ目標を達成していますか?
目標を決めても達成できない場合、
あなたが悪いわけではありません。
一番悪いのは、目標の立て方です。


さらに、はっきり言えば、多くの人が目標と言う名の
願望しか決めていません。
今回は、仕事において非常に重要な目標の立て方を紹介していきます。

目標と夢の違いって何?

目標と言っても、人によって全然違うと思います。
現状維持という人もいますし、芸能人になるや
宝くじに当たるなどの希望的観測を述べる人もいるでしょう。


しかし、実際それは目標ではなく夢です。
多くの人はこうなったらいいなや、
こんな未来になりたいという、
なんとなくのイメージしか決めていません。


目標と言うのは、夢とは違います。
より具体的な物です。

目標の定義は具体的で、達成できたかどうかが
確実にわかる物です。
俳優になりたいは、夢です。


でも今年中に映画に1本出演するというのは、目標です。
目標を立てるときに重要になってくるのは、期限です。
人によっては期限を決めすぎることで焦る場合もあります。


なので、空回りすることもありますが、
大まかにでもいつまでに達成すべき目標なのか
ゴールを決めておくことが重要です。
期限と具体的な数字や明確なゴールが
見えている物が目標と言えます。

目標の立て方

目標と夢の違いを紹介しました。
では、具体的に目標の立て方を紹介していきましょう。
ボクは、中学生の時から目標を立てるのが比較的得意でした。


そして、目標達成するための本なども何冊も読んだ結果、
自分なりのスタイルを大学のうちに確立させています。
これが今、シナリオライターとしてフリーランスでやるにあたって、
大きく活かされています。


目標の立て方を学ぶと、自ずとサボらなくなり、
結果も出しやすくなるのでオススメです。

目標の立て方ステップ1【大きめな目標を立てる】

目標は、大きければ大きいほど良いです。
自分がどうやってやれば良いのかも検討が付かないくらいの方が、
燃えますし成長します。


目標を決めるときに、どうやるかも
わからないレベルのAクラスの目標。
ちょっと頑張ればなんとかなりそうなBクラスの目標。
必ず達成させなければならない最低限のCクラスの目標。
この3つを決めると良いでしょう。

最初は夢や自分のなりたい未来を元に
目標を作りましょう。
年収を来年までに100万アップさせたいでも、
結婚するなんかでも良いでしょう。


仮に年収を来年までに100万アップさせるのが
Aクラスの目標としたとしましょう。
これは具体的で、達成したかどうか計りやすいので、
目標としては正しいです。

そこからBとCの目標を決めます。
職業によっても全く違うと思いますが、
自分の心に正直になれば大丈夫です。
最初は達成感を与えるためにも、
少し簡単な目標にすることをオススメします。

目標の立て方ステップ2【期限を設ける】

目標において期限は、大切です。
期限を決めずにいつか達成するという気持ちで、
やるべき目標も中にはあります。
ですが、基本は期限を決めとくべきです。


特に仕事の場合は、期限が先にある場合もあるでしょう。
さらに期限があることで、ブーストがかかる場合があります。
あなたは、夏休みの宿題をギリギリになって
必死でやった経験はないでしょうか?


人間は切羽詰まるとすごい集中力やパワーを出すことがあります。
締め切りというのは重要です。
ボクも仕事では、毎日締め切りが何かしらあるから頑張れています。
締め切りがなければいつまでもベッドでゴロゴロしてるでしょう。

締め切りを決めるときは、
少しだけ余裕を持たせておくことが重要です。
仮に1週間で達成できる目標ならプラス2日。
1ヶ月単位の目標なら1ヶ月と5日など。


もしくは、少し緩めの目標設定に変えることです。
目標を立てても想定外の事は必ず起きます。
病気になることもありますし、
急な予定が入ることもあるでしょう。


あまりにもギリギリな目標設定は焦るだけですし、
無謀だと気づいて全くやらなくなる可能性もあります。
期限は大事だけど、カツカツじゃダメ。
ここら辺は自分の経験と力量を見定める力が大事なので、
初めはできると思える範囲が重要です。

目標の立て方ステップ3【やるべきことに落とし込む】

目標を決めて期限を決めました。
そうしたら、後は行動あるのみです。
ですが、ただガムシャラにやれば
いいというわけではありません。


目標をきめたからこそ、やるべき事が見えてきます。
例えばですが、来月までに漢字ドリル
200ページ終わらせるという目標があったとします。


普通に考えれば膨大な量にうんざりするでしょう。
しかし、200ページを来月までに終わらせるとなったら、
かみ砕いてやるだけです。

まず先に休みの日を決めます。
週に1回、全くやらない日を事前に作りましょう。
毎日やれるなんて思うのは、ダメです。
1週間以上の目標は、必ず休みは必要です。
だれる日が必ず来るからです。


予備日を含め週1回の休みで
月に6日やらないとすれば残りは25日です。
あとは200を25で割るだけです。
200÷25=8。


つまり、毎日8ページやるだけで予備も残して
終わらせることができるというわけです。
これは簡単な例ですが、基本どんな仕事も目標も同じです。
やることを具体的に描いて、期限を設けてそれを1日単位でやっていく。
これだけです。


ゾウの肉も毎日少しずつ食べていけばいつかはなくなります。
この方法を使えば、いずれ必ず目標は達成できます。

目標を立てるメリット

目標の立て方について紹介しました。
これでやり方は、わかったと思います。


ですが、目標を立てることで
もっと良いことが起こるようになります。
目標を立てることで得られる
メリットも知っておきましょう。

メリットその1 やることが具体的になる

目標を決めることで、やるべき事、
自分に足りない物が見えてきます。
つまり、自分を見つめ直すことにつながります。


最初に上げた収入なんかの場合でも同じです。
年収を100万上げたいなら、
サラリーマンのままでは、まず不可能でしょう。
副業を始めるか、転職するしかありません。

その目標を達成するためには、
何が必要で何が役立てられるか
真剣に考える必要があります。


副業を始めるなら自分には何が向いていて、
何ができるのか。
ブログをやるなら、まずは何を学ぶべきかなど
途端にやることがはっきりし出します。


そうすることで、行動的になれるので、
毎日が充実します。

メリットその2 モチベーションが上がる

目標を立てることでモチベーションが
上がるのもメリットです。


目標を立てない人は、なんのために行動しているのか、
はっきりとわかっていません。
なので、達成感もありません。


中には、ただやらされているという
被害者意識でしか行動できない人もいます。
しかし、それはあまりにももったいないことです。

目標を立てることは、ゴールを与えて
人生を楽しくさせるツールです。
目標を達成したら、それなりの評価や達成感。
ご褒美がまっています。


自分で自分を褒められるようにもなるでしょう。
この自己肯定感が重要です。


目標を立てることでチャレンジするようになります。
そうなると勝手に成長し出すので、
自分にも自信が付くようになります。

メリットその3 夢が叶いやすくなる

目標を立てると夢が叶いやすくなる
実感があります。
目標を立てて頑張ってるんだから、
当然だろうという人もいるでしょう。


でも、それとは少しニュアンスが違います。
ボクは、これは意識の差だと認識しています。
ボクは、中学時代なんとなくテニス部に入って、
なんとなくテニスをしていました。


その結果、レギュラーになれず悔しい思いもしました。
そこから高校に入って、高校では
必ずレギュラーになるという目標を持って練習していました。

すると、本当にレギュラーになってました。
けっして他の人に比べて強いわけではありません。


でも、レギュラーになるためには、
どこのポジションが空いているのか?
ダブルスが得意な人がいないから
ダブルス専門になろうなど無意識的に
努力していたのもあったと思います。


その結果ダブルスでのレギュラーになっています。
シングルスでは、点でダメなのにもかかわらずです。

意識の差は非常に大きいです。
ここで断言しておきますが、夢は叶います。
また、言葉にしたり、意識し続けていることは
実際になります。


精神論とかではなく、そういうものです。
自分のなりたい未来は、なんなのかを
しっかりと意識するためにも
目標を作ることは大切です。

目標を立てて自分の人生をデザインしよう。

30年近く生きてきて、いかに自分の人生を
主人公として生きていない人が多いか実感しました。
なんとなく周りに流されて、生きていませんか?
それじゃあ、あまりにもったいないです。


目標を立てれば時間はかかるかもしれませんが、
ほとんどの事は達成できます。
自分の人生は、自分で決める物です。


人にどうこう言われてやるものではありません。
自分でデザインして、自分で良いと思える
主人公としての人生を作り出しましょう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中